義父
今日はちょっとマジなタイトルで義父について書いてみることにしました。
*(写真と記事との関連はありません!)
義父は役8年前 脳梗塞で倒れ 今はケアセンターに入っています。
数年前から遺漏(いろう)で栄養を取り寝たきりなのです。
前はよく肺炎になり病院に何度も運ばれてましたがこの所安定しているようです。
と言っても寝たきりでやせ細り失礼な言い方ですが遺漏で無理やり栄養を送り込み生かされている感じです。
その姿は見るに耐えない姿です。
本人は話す事も出来ず、口から食べる事も出来ず、寝たきりの状態で果たして幸せなのかとつくづく思います。(生きるってなあに?)
生きるのと生かされるのとは違うと思います。
多分あれが我が子なら生きていてくれるだけでいいと思うはずです。意識がなくてもそこに居てくれるだけでいいと思うはずです。
でもあれが自分ならもうやめてくれ!と言いたいです。
だから今からパパには私があのようになったら絶対人口呼吸器や遺漏はしないでと頼んであります。
現実にお金もかかりますし、まわりが本当に大変です。
あくまで私の気持ちなので義父は喜んでいるかもしないし、生きていたいと思っているかもしれないし、もっともっと長生きしたいと思っているかもしれません。
でも私なら嫌です。
今、遺漏も問題になっていますよね。
医師に進められやらなくていいですとは言えないですよ。しかしもっとメリット、デメリットのきちんとした説明が必要だと思います。
私の両親も長患いで見送りましたが人生の最後をどう終わらせるかの選択が出来ないのは不安ですよね。
元気なら長生きしてもいいけれど寝たきりで長生きはしたくないって最近つくづく思うレオママなのです。
不快に思ったかたがいらしたらごめんなさい!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました。(2016.03.24)
- ひまわり会開催(2016.03.21)
- 春が来た。(2016.03.18)
- ブログ5周年記念日でした。(2016.03.17)
- 別れの時期(2016.03.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1144396/43964402
この記事へのトラックバック一覧です: 義父:
pochikoさんへ
pochikoさんは優しさから御婆ちゃんに遺漏をしなかったのですね。
家の場合病院に入院していてすべて病院まかせで病院のほうも遺漏のほうが楽ですものね。
主人も私も良かれと思って言われるままいお願いしたのですがこんなに長く苦しい生活になるとは思っていなかったのです。
救急車で運ばれるたび今夜が峠ですと言われあれから何年たつでしょうか?
何が良くて何が悪いのか誰も決められない事ですね。
投稿: レオママ | 2012年2月 4日 (土) 20時22分
みぃさんへ
すごい気持ちのこもったコメントありがとうございました。
みぃさんは臓器提供の意志を決めているんですね。
レオママもはっきり決めてはいないんですが提供してもいいと思っています。
母が亡くなるまでは絶対嫌だと思ったのですが灰になってしまうのなら誰かの役にたちたいと思うようになりました。
まだまだ本当に決められずにはいるんですが・・・・
投稿: レオママ | 2012年2月 4日 (土) 20時10分
分ります。
我が家のばあちゃんも入院するたびに、何度胃ろうにしたらどうかと言われて来ました。
でも私が食べさせると食べてくれるので、胃ろうは最後の手段と思っていました。
どんな状態にあっても、人間らしく…誰もが思っています。
呼吸器も本人の意識がない状態でも苦しいらしいですよ。
そこまでして…って思いますもんね。
寿命を願うわけではありませんが、いざって時どこまでの処置をお願いするのか
そういう事も考えておかれた方が良いかもしれません。
投稿: pochiko | 2012年2月 4日 (土) 00時22分
レオママさんが仰りたい事、よーーーく分かります。
私も昔同じ事を想い、考えていたことがあるからです。
とても難しい問題ですが、自分の最期について一度は深く考え、家族に希望を話しておくべきだと私も思います。
レオママさんが仰るように生死観って本当に人それぞれ。
本人の意思が分からず、家族が「どうすべきなのか?」を決めなくてはならない時、結局どちらを選択しても家族は「本人は本当にこれで良かったのだろうか・・」という苦しみを一生背負う事になる。
私も母を看取り、未だに一人で考える事があります。
私は臓器提供を希望しているので、「臓器提供意思表示カード」と共に、延命だけの処置は希望しないと主人に伝えています。
自分の最期は自分で決めたい・・というか、レオママさんの仰る通り、自分で決めておかなくては家族が辛いですよね。
(私も色々と書いてしまい、ごめんなさい)
投稿: みぃ | 2012年2月 3日 (金) 22時52分